【H27年度生】CPFW演習 宿泊研修 その2
【H27年度生】CPFW演習 宿泊研修 その2
宿泊研修2日目
「魅力発信班」と「空家利活用班」に分かれて行動します。
朝はラジオ体操から
宿舎の朝はラジオ体操から。

ラジオ体操の様子
「魅力発信班」の活動
改修している空家も魅力の一つと、空家についての説明を改修ワークショップの指導を頂いている奥井氏より説明を受けました。「魅力発信班」は前日に引き続いてまちなかインタビューを行いました。
中でも、住民の方々からおすすめのスポットは必見と、少し足をのばして、高台まで。綺麗な景色に出会えたのでしょうか。

空家の説明を受けました

更なるまちなか調査へ
地元の公民館に戻ってからは、時間を惜しんで情報共有。キャンパスの立地が離れている学生たちには、集まって情報交換する時間がとても貴重です。帰りのバスが出発するギリギリまでグループ討議が続きました。

時間を惜しんでグループワーク
「空家利活用班」の活動
「空家利活用班」は空家改修のお手伝い。瓦職人さんに雨漏りのする箇所についての改修指導を受け、実践。瓦職人にスカウトされている学生もいましたよ。

空家改修の様子
どちらの班も今後は、地元ワークショップ等を開催して、最終目的である「魅力発信」や「利活用」提案につなげる予定です。