【H28年度生】フィールドワーク2日目(北八代地区)
フィールドワーク2日目です。
今日の目的は・・・
集会所の屋外空間・半屋外空間・屋内空間という特性を利用した
様々な人が集会所の利用ができる企画を
住民へのヒアリングから練り上げる。
フィールドワーク2日目
まず、インタビューを行う準備として、各グループでインタビュー項目の整理を行い、それを全体で共有、その後さらに、グループでインタビュー項目を整理する作業を行いました。
午後からグループに1名ずつの高齢者の方をお迎えし、インタビュー。最初は一方通行のインタビューになりがちではありましたが、高齢者の方のご配慮や、教員・TAの促し等で、どのグループも様々なご意見を伺うことができました。

他の班の意見も共有

高齢者へのインタビュー
高齢者の方をお見送りした後、全体で高齢者の方の意見を共有し、それらを元に集会所でのプログラム検討に入りました。
学生たちは悩みながらも、短時間でプログラムを検討し発表、修正点等のコメントを各教員からもらうプロセスを3回繰り返し、プログラム案をブラッシュアップさせました。とても熱心に取り組む様子が見られ、遅くまで残ってプレゼン資料を完成させる班もありました。
企画内容はどの班もよく考えられたものになっています。明日の地元の方への発表が楽しみです。

何回も練り直した企画の発表